TOEIC初心者「これからTOEICを受けようと思っているんだけど何から始めていいのか分からないなぁ。」
今回はこう言った疑問に答えていこうと思います!
・TOEIC初心者がまず何からやったらいいのか
・全くの初心者からTOEICで高得点を取るための方法
・全くの英語初心者~大学1年生まで、レベル別にオススメのTOEICの学習方法、参考書
TOEIC初心者と一口に行っても全くの英語初心者なのか、
TOEICの初心者なのかによって対策方法が違ってくるので、
👇今回はこの3つのカテゴリーに分けてそれぞれTOEIC対策方法を紹介していきます!
自分が該当するところだけ見てもらって構いません!
TOEIC初心者の3つのカテゴリー✔︎ この記事の信頼性
初めてTOEICを受けた時、400点台でしたが900点台まで点数を伸ばすことができました!
TOEICとは?
まずTOEICとはどう言ったテストなのかについてみていきたいと思います!
TOEIC(トーイック)の正式名称は「Test Of English for International Communication」です。
英語でのコミュニケーションを図るためのテストという意味ですね!
英語力を測るための基準として扱われ、年間の国内総受験者数は約230万人にも上ります。
引用元:2021年度TOEIC® Program総受験者数は約230万人
この記事内、また一般的に日本で『TOEIC』と呼ばれているのは、『TOEICⓇ Listening & Reading Test』のことで、
問題数 | テスト時間 | 配点 | |
リスニング | 100問 | 45分 | 495点 |
リーディング | 100問 | 75分 | 495点 |
合計 | 200問 | 2時間 | 990点 |
👆リスニング100問、45分、495点、リーディング100問、75分、495点、の合計2時間、990点のテストになっています!
これ以外にも『TOEICⓇ Speaking & Writing Tests (略称「TOEIC S&W」)』や
オンラインで受けるTOEIC® ProgramIPテスト(オンライン)についてはこの記事では言及しません。
就職や転職に役立つTOEICスコアとは?
IIBCの調査によると日本の企業の半分以上がTOEICの点数を就職活動の際に参考にしているそうです!
基本的に就活、転職においてTOEICのスコアが役に立つ場合は多いですが、志望する業界によって求められるTOEICの点数も違います!
特に外資系企業や商社・旅行・航空業界などの世界とつながる仕事の場合はTOEICのスコアが役に立ちます!
また、TOEICのスコアだけでなくどう言ったプロセスでTOEICのスコアを伸ばすことができたのかもアピールポイントになります!
一般的な会社の多くは600点から履歴書に書くことができますが、
さらに詳しくみていきましょう!
👇参考までに有名企業とそれに必要なTOEICの点数をまとめてみました!
TOEICの点数 | 就活で使える有名企業の名前 |
---|---|
600点 | 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、楽天、NTT、JR東日本、ANA、トヨタ自動車、ホンダ |
700点 | アクセンチュア、ボストン・コンサルティング・グループ、デロイト・トーマツ、PwC、KPMG、マッキンゼー・アンド・カンパニー、ゴールドマン・サックス、JPモルガン・チェース、バークレイズ |
800点 | アマゾン、アップル、マイクロソフト、Google、Facebook、IBM、GE、シティグループ、UBS |
900点以上 | マッキンゼー・アンド・カンパニー、ゴールドマン・サックス、JPモルガン・チェース、バークレイズ、ベイン・アンド・カンパニー、BCG、モルガン・スタンレー、HSBC、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド |
800点を超えてくるとかなりの有名企業が名を連ねていますね!
TOEICの点数と英語力の関係
まずはTOEICのスコア別の英語力がどのくらいなのかについて紹介していきます!
👇TOEICのスコアと英語力をわかりやすく表にしました!
トータルスコア | 英語力 |
350〜495点 | リーディング 英語の基礎もあまりできいない。高校レベルの文法・単語がかなり不足している。 簡単な短い文章なら理解できる。 リスニング リスニングに関しては短文ならなんとか理解できるものもある。長い音声になるとところどころ単語は聞き取れるが何を言っているのかわからない。 |
500〜595点 | リーディング 高校レベルの文法を解説を見ればなんとか理解できる。しかし、覚えている単語数も少なく、短い文章なら理解出来るものもあるが、長い文章になると理解できないものが増える。 リスニング リスニングに関しては短文なら理解できる。しかし、長い音声になると単語を聞き取ることはできるが、まだまだわからないものもたくさんある。 |
600〜695点 | リーディング 高校レベルの文法を解説を見ればすぐ、理解できる。しかし、覚えている単語数が少し物足りない。短い文章なら確実に理解できる。長い文章になると読めるものと読めないものが出てくる。 リスニング リスニングに関しては短文なら理解できる。しかし、長い音声でも話の概要がわかるものも出てくる。 |
700〜795点 | リーディング 高校レベルの文法は理解しているので、文章中で意味がわからない文章がだいぶなくなってくる。が、まだスピードと正確性が高くなく、まだリーディングパートを時間以内に解ききれないことが多い。 リスニング リスニングに関しても、短文ならかなりの正答率を出すことができる。長い音声に関しても話の内容がわかる問題がかなり増えてくる。 |
800〜895点 | リーディング 高校レベルに+して多くの人が苦手とする文法も理解できる。また、覚えている単語も高校レベルのものに+してTOEIC特有の単語も覚えている。ただ、ほとんどわかるが、ケアレスミスやまだわからない部分も少しある。 リスニング 短文に関してはほぼ正解できる。ただ、まだ長い音声に関しては内容は理解できるが、正解できない問題がまだちらほらある。 |
900〜990点 | リーディング 早く正確に読むことができ、文章中にわからない文法・単語はほぼない。短文、長文問わず高い正答率を発揮できす。 リスニング 短い文章は全て正解できる。長い音声に関しても100パーセント理解できているわけではないが、設問に対しての答えはほぼ確実に答えることができる。 |
※TOEIC公式サイトや私や友人、ネットの情報を参考に作成
また、CEFRという英語運用能力を比較するための国際的指標によると、
👇TOEICのスコア別の英語力は以下のようになっているそうです!
引用元:TOEIC® Program各テストスコアとCEFRとの対照表
TOEICと英検、TOEFL、IELTS、大学受験との比較
またほかの英検やTOEFL、IELTSとTOEICを比較してみると以下のようになります!
TOEIC(満点990) | IELTS(満点9.0) | TOEFL iBT(満点120) | 英検 | 学生のレベル |
900 – 990 | 6.5 – 7.0 | 90 – 100 | 準1級or1級 | |
800 – 895 | 6.0 – 6.5 | 70 – 90 | 準1級 | |
700 – 795 | 5.5 – 6.0 | 60 – 70 | 2級or準1級 | 難関大学レベル(早慶) |
600 – 695 | 5.0 – 5.5 | 50 – 60 | 2級 | 共通テストレベル |
500 – 595 | 4.5 – 5.0 | 40 – 50 | 準2級 | |
400 – 495 | 4.0以下 | 40以下 | 準2級以下 | 高校卒業レベル |
※私や友達の体験とネットの情報から表を作りました
👆大体こんな感じになると思います!
英検については知っている人も多いと思いますが、TOEFLやIELTSについては分からない人もいると思うので、ここでサクッと説明します!
TOEFLとIELTSはざっくり説明すると両方とも海外の大学もしくは大学院に留学するためのテストです!
TOEFLとIELTSの何が違うかというと、
IELTSは主にイギリス、オーストラリアへの留学
TOEFLはアメリカ、カナダ、オーストラリアへの留学を目的として受けます。
ちなみにTOEICはほぼ就職活動や転職活動などを目的として使われるケースがほとんどです!
いろんな英語のテストがあってややこしいですね笑
TOEIC初心者がまずやるべきこと【3STEP】
まずTOEIC初心者がやるべきことについて3STEPに分けて紹介していきます!
TOEIC初心者がやるべきことSTEP1:自分の英語力を知る
STEP2:参考書を揃えて勉強する
STEP3:TOEICを受験する
それぞれ詳しくみていきましょう!
自分の英語力を知る
まず、自分の英語力を知ることがTOEIC対策において一番大切です!
特に大学受験までの英語の知識があるのとないのとでは、対策する英語の量に大差があるため、
大学受験までの英語の知識があるのないのかをまずは把握しましょう!
TOEIC初心者と言っても三つのカテゴリーに分かれるので、
自分がどのカテゴリーに当てはまるのかをチェックしてみましょう!
TOEIC初心者の3つのカテゴリー1、高校(大学受験)までの英語の知識がある。
2、中学までの英語の知識がある。
3、一切英語の知識がない
TOEIC(満点990) | 学生のレベル |
900 – 990 | |
800 – 895 | |
700 – 795 | 難関大学レベル(早慶) |
600 – 695 | 共通テストレベル |
500 – 595 | |
400 – 495 | 高校卒業レベル |
※私や友達の体験とネットの情報から表を作りました
👆一度公式問題を解いてみて、自分の点数がどこに位置しているのかを確認してみましょう!
👇ちなみ公式問題集とは実際のテストと同じ形式の問題を2回分収録したTOEICのための問題集のことです!
👇より詳しいTOEIC公式問題集についてはこちらの記事をチェックしてみてください!
500点以上を取れていれば、大学受験までの単語・文法の基礎はできているはずなので、
TOEICの対策はそこまでしなくても800点以上の高得点をすぐに狙うことができます!
後述しますが、大学受験までの英語の知識が一通り入っているのであれば大学受験までの単語帳と公式問題集で800点以上は確実に狙えます!
しかし、公式問題集を解いても、全く何を書いているのか分からないという方は、
先ほど紹介した3つのカテゴリーのうちの2もしくは3に当てはまるので、
ここでも自分が、中学までの英文法・英単語の知識があるのかによって対策量が違ってくるのでご自身で確認しましょう!
参考書を揃えて勉強する
自分の英語力を知ったら、今度は自分にはなんの参考書が必要なのかを
👇こちらのレベルごとに必要なものを用意して勉強を開始します!
TOEIC初心者の3つのカテゴリー1、高校(大学受験)までの英語の知識がある。
2、中学までの英語の知識がある。
3、一切英語の知識がない
自分のレベルに合った参考書を選ばないと点数が全く伸びず英語力も伸びないので、
自分のレベルに合った参考書を選ぶ必要があります!
TOEICを受験する
また、TOEICの本番のテストはただもし形式の問題を家で解くのとは違い、
独特の雰囲気、緊張感があるので、
基礎的な英語力が出来上がっている人は一度試しにTOEICを受験することをオススメします!
あとは基本的に勉強→受験の繰り返しです!これを繰り返していけば必ず点数は上がります!
大学受験までの英語の知識がある人にオススメの勉強法・参考書
すでに大学受験までに英語の知識をかなり持っているので、
英語はある程度できるけどTOEICが初心者の方はいきなり問題に取り組んでください。
単語の勉強法・参考書
TOEICに出てくる単語の大部分が、大学受験までの英単語で構成されています!
なので、基本的にTOEIC対策にも大学受験用の単語帳で十分です。
しかし、大学受験までの単語帳はもう終えて完璧だという方は金のフレーズから始めてもいいでしょう!
というわけで一つづつ詳しく見てきましょう!
大学受験の時に使っていた単語帳
大学受験まで英語の知識がある人にオススメなのは、大学受験の時に使っていた単語帳です!
『大学受験の時の単語帳だけで、TOEIC対策になるの?』と思う方もいるかもしれませんが、大丈夫です。
大学受験の時の単語帳でTOEIC対策できる理由・TOEICに出てくる単語の9割以上は大学受験までの単語
・TOEIC特有の単語帳は数が少なく、何度も問題に出てくるので、問題を解きながら覚えられる
以上の2つの理由により、大学受験までの単語帳で十分TOEICの対策をできるのです!
私もTOEICで400点台から800点台にした時はひたすらターゲット1900を復習していました!
大学受験用の単語帳なら基本何でも大丈夫ですが、あまりにも簡単すぎるものはオススメしません!
👇このくらいのレベルの単語帳を使うことをオススメします!
上の3つは特に大学受験の王道の単語帳なので、TOEIC対策にもオススメです!
これ以外にも速単、DUOなど、これらと同じ程度のレベルならなんでもOKです!
出る単特急 金のフレーズ
定価 | 979円 |
---|---|
収録単語数 | 1000語 |
オススメ度 | |
おすすめする人 | ・ある程度大学入試までの単語を覚えている人 ・TOEIC専用の単語帳で単語を覚えたい人 |
ちなみに他の大学受験用の単語帳より少し評価が低いのは、大学受験用の単語帳だけでも十分だと感じたからです!
金のフレーズのメリット | 金のフレーズのデメリット |
・TOEIC特有の単語と大学受験までの基礎的な単語を同時に覚えられる ・979円と1000円を下回る安さ ・無料音声付き | ・日本語→英語の記載になっている ・大学受験レベルの単語を復習するには少し数が足りない |
こちらの単語帳はTOEIC対策の単語帳の中でも1番の人気を誇っており、
大学入試までの英単語のほか、TOEIC特有の単語も数多く網羅しています!
なので、単純なTOEIC対策としてはオススメなのですが、
TOEIC特有の単語は問題演習をたくさんすれば覚えることができますし、
それに、まだ大学受験の英単語がしっかり身についていない人には早いと思い、星4つにしました。
もちろん、もうすでに大学受験の時に単語を完璧にしたという方、金のフレーズをいきなり使ってもいいでしょう!
・TOEIC特有の単語と大学受験までの基礎的な単語を同時に覚えられる
・979円と1000円を下回る安さ
・無料音声付き
金のフレーズのいいところは先ほども述べた通り、大学受験に出て且つ、TOEICにも出る単語を集中的に復習・覚えることができる点です。
さらに、1000円を下回る安さで1000語収録とちょうどいい多さの単語量になっています!
大学入試までの単語をすでに完璧にしている人にとってはちょうどいい単語帳ですね!
・日本語→英語の記載になっている
・大学受験レベルの単語を復習するには少し数が足りない
この単語の悪いところとまではいかないんですけど、
多くの単語帳が『英語→日本語』の表記になっているのに対して、
この単語帳は『日本語→英語』の表記になっているので使いにくいと感じる人もいるかと思います!
👇こんな感じになっています!
引用元:TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
また、1000語しか収録されていないので、大学受験までの単語を全て復習するには物足りない量になっているのも悪い点ですね。
👇より詳しくTOEICにおける単語の勉強法について知りたい方はこちらをチェックしてみてください!
リーディングの勉強法・参考書
リーディングの勉強法に関しては、大学受験までに培った自分に合う勉強法でやっていただいて構わないです。
しかし、一応ここでもリーディングの勉強法について紹介していきたいと思います!
👇TOEICのリーディングパートは5〜7であり、それぞれの問題構成は以下のようになっています!
パート | 問題数 | 問題の内容 |
---|---|---|
part5 | 30問 | 短文穴埋め問題 |
part6 | 16問 | 長文穴埋め問題 |
part7 | 54問 | 長文読解 |
最終的にはパートごとに対策することもありますが、最初のうちはあまり考えなくて大丈夫です!
公式TOEIC Listening & Reading 問題集
定価 | 3300円 |
---|---|
問題数 | 模試2回分(400問)※リーディング200問・リスニング200問 |
オススメ度 | |
おすすめする人 | ・TOEICを勉強している全ての日本人 |
公式問題集のメリット | 公式問題集のデメリット |
・TOEIC本番テストとほぼ同じレベルの問題を解くことができる ・無料音声付き | ・問題数が少ない ・1冊3300円と高い |
👆リーディングに関しては、公式問題集という、TOEICの問題を作っている会社が発行している問題集がオススメです!
基本的に大学受験までの英語の知識がある人は、間違ったとしても復習する際に解説を読めば、
思い出すことができ、それを繰り返すことによってどんどんわからない部分がなくなっていくので、
とにかく問題をたくさん解いて復習をしっかりしましょう!
具体的なステップとしては
リーディング勉強法1、問題を解いている時にわからなかった単語・文章に印を付けておく
2、復習する際に、間違った問題、印を付けておいたところをわからないところがなくなるまで復習
👆問題を解いて復習する際に以上のようにやっていけば、必ず点数は上がります。
これだけで十分です!
👇よりくわしいTOEICのリーディングの勉強法について知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください!
リスニングの勉強法・参考書
リスニングの勉強法に関してもそこまでリーディングの勉強法と変わりません。
👇ちなみにTOEICのリスニングの問題構成は以下のようになっています!
パート | 問題数 | 問題の内容 |
---|---|---|
パート1 | 6問 | 写真描写問題 |
パート2 | 25問 | 応答問題 |
パート3 | 39問 | 会話問題 |
パート4 | 30問 | 説明文問題 |
ざっくり分けるとパート1、2は短い音声、3、4は長めの音声です!
パートごとの対策は後でで大丈夫です。
公式TOEIC Listening & Reading 問題集
定価 | 3300円 |
---|---|
問題数 | 模試2回分(400問)※リーディング200問・リスニング200問 |
オススメ度 | |
おすすめする人 | ・TOEICを勉強している全ての日本人 |
公式問題集のメリット | 公式問題集のデメリット |
・TOEIC本番テストとほぼ同じレベルの問題を解くことができる ・無料音声付き | ・問題数が少ない ・1冊3300円と高い |
リーディングと同じようにまずは、公式問題集を使って問題を解いてみましょう!
リーディングにもたくさんTOEIC特有の単語やTOEIC独特の問題がたくんさん出てくるので、
たくさん問題を解いて、TOEIC特有の問題、単語に慣れましょう!
リスニング勉強法1、問題を解いている時にわからなかった単語・文章に印を付けておく
2、復習する際に、間違った問題、印を付けておいたところをわからないところがなくなるまで復習+スクリプトを見ながらもう一度音声を聞く
リスニングもリーディング同様、問題を解いて、
解いている時にわからなかった単語、文法、聞き取れなかった問題に印を付けておきましょう!
わからないところをピンポイントで復習することができます!
そして問題を解き終わったら、間違った問題、やわからなかった問題をわからないところがなくなるまで復習しましょう!
また、これはリスニングだけなのですが、聞こえなかった、もしくはわからなかった問題に関しては
音声をスクリプトを見ながら何度か聞き直してください!
👆これをすることによって本物の英語の音と自分の英語の音の差を埋めることができます!
👇より詳しいリスニングの勉強法を知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください!
中学までの英語の知識がある人にオススメの勉強法・参考書
次に中学までの英語の知識はあるけど、高校レベルの文法・単語はまだ自信がない方に向けのTOEIC勉強法について解説していきます!
単語の勉強法・参考書
中学までの基本的な英語はすでに覚えているのであともうちょっとです!
ここでは大学受験用の単語帳と金のフレーズを紹介させていただきますが、
基本は大学受験用の単語帳を使って欲しいのですが、高校レベルの単語はうる覚えだけど
大体覚えているというかは銀のフレーズから始めちゃってもいいかと思い、銀のフレーズも今回紹介しています!
大学受験用の単語帳
とにかくTOEICは大学受験までの基礎的な単語がそのほとんどを占めているので
大学受験用の単語帳を一冊仕上げましょう!
大学受験までの単語を仕上げることによって日常会話のほとんどの単語がわかるようになります!
金のフレーズや銀のフレーズを使ってもらってもいいんですけど、どちらも1000単語しか収録されていないので、
どうしても、大学入試までの基礎的な英単語を全てカバーしきれていないです。
なので、いちばんのおすすめは大学受験用の単語帳です!
大学受験までの単語は基礎的なものなのでここまではしっかり覚えて欲しいです!
👇オススメの大学受験用の単語帳を貼っておきますね!
定価 | 1210円 |
---|---|
収録単語数 | 1900語 |
オススメ度 | |
おすすめする人 | 大学入試レベルの英単語を復習したい人 |
定価 | 1100円 |
---|---|
収録単語数 | 2202語 |
オススメ度 | |
おすすめする人 | 大学入試レベルの英単語を復習したい人 |
定価 | 2310円 |
---|---|
収録単語数 | 2146語 |
オススメ度 | |
おすすめする人 | ・大学入試レベルの英単語を復習したい人 ・熟語も一緒に覚えてい人 ・イラスト付きで単語を覚えたい人 |
出る単特急 金のフレーズ
定価 | 979円 |
---|---|
収録単語数 | 1000語 |
オススメ度 | |
おすすめする人 | ・ある程度大学入試までの単語を覚えている人 ・TOEIC専用の単語帳で単語を覚えたい人 |
大学受験用の単語帳を使って欲しいですが、大学受験までの英単語をある程度覚えている人はこの単語帳から始めてもいいんじゃないかと思います!
金のフレーズのメリット | 金のフレーズのデメリット |
・TOEIC特有の単語と大学受験までの基礎的な単語を同時に覚えられる ・979円と1000円を下回る安さ ・無料音声付き | ・日本語→英語の記載になっている ・大学受験レベルの単語を復習するには少し数が足りない |
この単語帳は先ほども紹介させていただいたのですが、TOEICの単語帳でAmazonで1位になり続けていますし、
なんと言ってもTOEIC専用の単語帳なので、こちらで対策したい人もいるかと思い、
『中学までの英語の知識がある人』向けにも紹介しました。
この単語帳は1000語しか含まれおらず、この単語帳だけだと大学受験までの単語を復習することができないんですねよね。
できれば先ほど紹介した大学受験用の単語帳を使って欲しいのですが、どうしてもTOEIC用の単語帳で勉強したい人はこれを使ってもいいのではないかと思います。
また、この単語帳の注意点としては、多くの英単語帳が『英語→日本語』になっているのですが、
この単語帳は『日本語→英語』の語順になっているのでそこは注意が必要です!
👇ちなみに中身はこんな感じになっています!
引用元:TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
👇より詳しくTOEICにおける単語の勉強法について知りたい方はこちらをチェックしてみてください!
英文法の勉強法・参考書
大学入試までの英語の知識がある方は一通り英文法をやっているので、
英文法を学ぶ必要はそこまでなかったのですが、
中学までの英語の知識がある人はまだ、高校で習う英文法を習得していないので、
高校の英文法をまるっと学習する必要があります!
👇今回はオススメの学習方法を2つ紹介します!
高校英語までの文法を学ぶ方法・YouTube
・教材
一つづつ解説していきたいと思います!
YouTubeで高校英文法を一気に学ぶ
YouTube
Google LLC無料posted withアプリーチ
定価 | 0円~ |
---|---|
オススメ度 | |
おすすめする人 | ・無料で短期間で一気に高校までの英文法を勉強したい人 |
今の時代YouTubeをひらけばたくさんの人がわかりやすく教えてくれいます!
YouTubeのメリット | YouTubeのデメリット |
・無料で何人もの人が高校英語の講座を作ってくれている ・一つの動画でそう復習することもできるので便利 | ・他の動画を見てしまう場合がある |
いちばんおすすめのはYouTubeです!
👇YouTubeで「高校英語 文法 まとめ」と検索すると山のような動画が出てきます!
無料でこれだけたくさんの人がわかりやすく教えてくれているのは最高ですね!
👇私的にオススメのチャンネルを2つ貼っておきますね!
👆この動画では英語のプロのイングリッシュおさるさんという方が、2時間でまとめて高校英語をまるっと全て教えてくれています!
👆こちらは「ただよび」というYouTubeチャンネルがだしている高校英語をまるっと勉強できる動画のプレイリストのいちばん最初の動画です!
この動画のいいところは一つの動画が、10分~15分ぐらいでサクサク動画を見進めて勉強できる点です。
ちなみに全部で84講義ありますが、倍速で見ると結構早く見終わります。
TOEIC満点で有名なもりてつ先生の授業を聞くことができます!
私も留学中に暇な時間に倍速で見ていたら1週間ほどで見終わりました!普通に内容自体も面白いです!
ただ難点としてはYouTubeは面白い動画もあるので、それらを見ちゃうと勉強じゃなくなっちゃうのが残念ですね。
教材を使って高校英文法を一気に学ぶ
教材を使った方が復習しやすいという点もあるので、オススメの参考書をいくつか紹介します!
月額 | 1320円 |
---|---|
問題数 | 200ページ(SVから応用まで全55講義) |
オススメ度 |
高校英文法を一つ一つわかりやすくのメリット | 高校英文法を一つ一つわかりやすくのデメリット |
・参考書が厚くないのでサクッと高校英文法をまるっと勉強できる ・イラスト付きで見やすい ・アウトプット用の問題もついている | ・問題演習の量が少ない |
この問題集はたったの200ページで、SVから応用まで高校で習う英文法をまるっと学ぶことができます!
引用元:高校英文法をひとつひとつわかりやすく。改訂版 (高校ひとつひとつわかりやすく)
👇またイラスト付き非常にみやすい見た目になっています!
引用元:高校英文法をひとつひとつわかりやすく。改訂版 (高校ひとつひとつわかりやすく)
また、問題を解きながら英文法を学習したい方にはこちらがオススメです!
月額 | 1463円 |
---|---|
問題数 | 512ページ(全1597問) |
オススメ度 |
NextStageのメリット | NextStageのデメリット |
・たくさんの問題を解きながら高校英文法まるっとを学ぶことができる ・左に問題、右に解説がついている | ・アウトプットばかりになってしまう |
NextStage以外にもたくさん似たような問題集があるのでそれでも大丈夫です!
この問題集のいいところは圧倒的問題数の多さです!1597問収録されています!
人間の脳は講義を受けている時のようなインプットをしている時よりも、
問題を解いている時のようなアウトプットの時に記憶に定着します!
なのでこの問題集は問題がたくさん載っているので、問題演習をしながら高校英語の文法をまるっと勉強できるのでオススメです!
しかし、この問題集は先ほど紹介した『高校英語ひとつひとつわかりやすく』と違い、
問題と解説しかついていないので、全く高校英文法がわからないという方は、
ある程度講義形式の参考書で基礎を固めてからアウトプットにこの参考書を使った方がいいです!
高校だけの英文法ならそこまで時間がかからないのでサクッと終わらせて問題演習に移りましょう!
ちなみに学研さんではKimini英会話というオンライン英会話を提供しており、
学研出版の書籍『ひとつひとつわかりやすく。』シリーズをベースとしたコースもありますので是非ご受講をお試しください!
また、「高校英文法をひとつひとつわかりやすく。」と「英検〇級をひとつひとつわかりやすく。」に特化したコースはあるそうです!
リーディングの勉強法・参考書
リーディングに関しては、まだ大学入試までの英文法がしっかりしていないので、
先ほど紹介した教材を使って文法の勉強をしながらリーディングの勉強をする必要があります!
公式TOEIC Listening & Reading 問題集
定価 | 3300円 |
---|---|
問題数 | 模試2回分(400問)※リーディング200問・リスニング200問 |
オススメ度 | |
おすすめする人 | ・TOEICを勉強している全ての日本人 |
公式問題集のメリット | 公式問題集のデメリット |
・TOEIC本番テストとほぼ同じレベルの問題を解くことができる ・無料音声付き | ・問題数が少ない ・1冊3300円と高い |
値段がもう少し安くて、問題数がもっと多かったら星5つなんけどね😭
文法を学びながら、公式問題集を解いていくのが良いでしょう!
ちなみに、公式問題集とはTOEIC本番形式の模試のことです!
『いきなり公式問題集を解いて大丈夫なの?』と思う方もいるかもしれませんが、大丈夫です!
文章中にわからない文法が出てきたらそのつど、印を付けておいて復習する際に調べましょう!
出てくる文法もそこまでたくさんあるわけではないので、何度も出会うたびに覚える文法も出てきます。
具体的な勉強法としては、
公式問題集を使った学習方法1、問題を解いてわからない単語、文法に印をつけておく
2、間違えた問題、印をつけておいた部分をわからないところがなくなるまで復習
👆この2つをひたすら繰り返す事で実力がどんどん上がっていきます!
ただ難点としては、3300円もするわりに2回分の模試しか入っていないのが残念ですね。
ただ、1冊ぐらいは持っていてもいいともいますよ!
また、もう少しコスパよく問題を解きたい方は、ちょっと難しくなってしまいますが精選模試シリーズや、
あとはスタディサプリTOEIC対策コースもコスパいいのでオススメですね!
問題集 | 価格 | 問題数 | 1問あたりの価格 |
---|---|---|---|
TOEIC公式問題集(2回分(200問×2)) | 約3300円 | 400問(本番形式の模試(200問×2)) | 約8.25円/1問 |
TOEIC精選模試【総合】(2回分(200問×2)) | 約2000円 | 400問(200問×2) | 約5円/1問 |
スタディサプリTOEIC対策コース(4000問(200問×20)) | 月額2728円~ | 4000問(200問×20) | 約1.46円/1問 |
私は紙派なので今はスタサプを使っていませんが、使ってみた感じスマホで勉強したい人には合うと思います!
気になった方は、スタディサプリ無料体験(7日間)を実施しているので一度試してみてください!
👇より詳しい公式問題集の使い方についてはこちらの記事をチェックしてみてください!
ゼロからのTOEIC L&Rテスト600点 全パート講義
月額 | 1980円 |
---|---|
問題数 | 360ページ |
オススメ度 |
ゼロからのTOEIC L&Rのメリット | ゼロからのTOEIC L&Rのデメリット |
これ一冊でTOEICがどう言ったテストなのか分かる ・参考書が厚くないのでサクッと勉強できる ・TOEICがどんなテストなのか初心者にもわかりやすく書いてある | ・問題演習の量が少ない ・中学英語を十分に復習できない |
公式問題集からやっちゃってもいいと思うのですが、公式問題集が難しいと感じる人はこちらもオススメです!
リーディングもリスニングもこの一冊で十分です!
この参考書は完全にTOEIC初心者向けに作られているので、
TOEICがどう言ったテストなのか知るのにはいちばんオススメのテキストです!
パートごとに詳しく解説やTOEICの問題を解くためのコツも書いてあります!
引用元:ゼロからのTOEIC L&Rテスト600点 全パート講義
公式問題集が難しいと感じたら使ってみてください!
👇より詳しいTOEICのリーディングの勉強の仕方についてはこちらの記事をチェックしてみてください!
リスニングの勉強法・参考書
次にリスニングの勉強法・参考書について紹介していきます!
中学までの英語の知識がある人は最低限の知識はあるので、
先ほど紹介した英文法の勉強と並行してどんどん実践を積んでいきましょう!
TOEICの問題は最初のうちは何を言っているかわからないかもしれませんが、問題を解けば解くほど実力は上がっていきます!
公式TOEIC Listening & Reading 問題集
リスニングの勉強もリーディング同様、文法を学習しながら、公式問題集を使って学習しましょう!
定価 | 3300円 |
---|---|
問題数 | 模試2回分(400問)※リーディング200問・リスニング200問 |
オススメ度 | |
おすすめする人 | ・TOEICを勉強している全ての日本人 |
公式問題集のメリット | 公式問題集のデメリット |
・TOEIC本番テストとほぼ同じレベルの問題を解くことができる ・無料音声付き | ・問題数が少ない ・1冊3300円と高い |
TOEICはリーディングよりリスニングの方が、簡単な文なので、リスニングも問題演習を始めちゃいましょう!
最初の方は音声を聞いても何を言っているかわからないと思いますが、文法を勉強して、
音声を毎日少しでもいいので聞き続け、スクリプトを見ながら音声を聞いて
実際に英語がどのように発音されているのかを知っていけば、
どんどん英語が聞こえるようになってきます!
とにかくTOEICのリスニングは量を聞くことが重要です!
公式問題集を使ったリスニング学習方法1、問題を解いている時に聞こえなかった問題、わからない単語、文法に印をつけておく
2、時終わったら、わからない文法、単語がなくなるまで復習+スクリプトを見ながら何回か音声を聞く
👆特に2をしっかりやりましょう!実際の英語の発音と自分が思っている英語の発音が違う場合が結構あるので、そこに注意しながら何回もスクリプトを見ながら音声を聞きましょう!
ゼロからのTOEIC L&Rテスト600点 全パート講義
月額 | 1980円 |
---|---|
問題数 | 360ページ |
オススメ度 |
ゼロからのTOEIC L&Rのメリット | ゼロからのTOEIC L&Rのデメリット |
これ一冊でTOEICがどう言ったテストなのか分かる ・参考書が厚くないのでサクッと勉強できる ・TOEICがどんなテストなのか初心者にもわかりやすく書いてある | ・問題演習の量が少ない ・中学英語を十分に復習できない |
リスニングも同様に公式問題集が難しいと感じる人はこちらの問題集を使ってみてください!
公式問題集がどうしても難しい人向けです!
この参考書は完全にTOEIC初心者向けに作られているので、
TOEICがどう言ったテストなのか知るのにはいちばんオススメのテキストです!
パートごとに詳しく解説やTOEICの問題を解くためのコツも書いてあります!
引用元:ゼロからのTOEIC L&Rテスト600点 全パート講義
この参考書のデメリットとしては、一回分しか収録されていない点ですね!
👇より詳しいTOEICのリスニングの勉強の仕方はこちらの記事をチェックしてみてください!
一切英語の知識がない人にオススメの勉強法・参考書
最後に一切英語の知識がない人向けにオススメの勉強法について紹介していきます!
まだ一切英語の知識がない方はまず、TOEICの勉強をする前に英語の基礎を作った方が近道です!
なので、まずは中学までの英単語を覚えて、同時並行で高校までの英文法を学んでいくことオススメします!
一見遠回りに見えますが、絶対この方法は近道です!
単語の勉強法・参考書
まず単語に関しては、中学英語用の単語帳が何個も出ているので、
中学英語用の単語帳を一冊終わらせてしまいましょう!
ターゲット 中学英単語1800
定価 | 836円 |
---|---|
収録単語数 | 1800語 |
オススメ度 | |
おすすめする人 | 初心者向け【中学レベルの英単語を覚えていない】 |
ターゲット1800のメリット | ターゲット1800のデメリット |
・一語一義だから覚えやすい ・中学英語をこれ一冊で完璧にできる ・音声が無料でダウンロードできる ・「I」や「the」などの超初級の単語までカバーしている | ・「I」や「the」などの初級すぎる単語まで収録されている ・1800個と少し量が多い |
中学英語レベルのまだ英単語を覚えていない人にオススメなのがこのターゲット1800です!
これ一冊で中学レベルの単語を一気に覚えることができます!
👇ちなみに中身はこんな感じになっていて、1語に対して1つの意味なので覚えやすい作りになっています!
中学レベルの単語なら見たことある単語もかなりあるのでサクサク覚えられます!
引用元:【無料音声アプリ対応】高校入試 でる順ターゲット 中学英単語1800 四訂版 (高校入試でる順ターゲット)
👇またターゲット1800は以下のようにレベル別になっているのですが、そのセクションを見てみて、ほぼわかるセクションについては飛ばしてもらって構いません!
引用元:【無料音声アプリ対応】高校入試 でる順ターゲット 中学英単語1800 四訂版 (高校入試でる順ターゲット)
最初が一番簡単で後ろに進むにつれて単語の難易度が難しくなっていきます!
1800語とはいえ最初の方は簡単な単語がかなり載っているので、ガンガン飛ばしていきましょう!
中学英単語をひとつひとつわかりやすく
定価 | 1430円 |
---|---|
収録単語数 | 1200語 |
オススメ度 | |
おすすめする人 | 初心者向け【中学レベルの英単語を覚えていない】 |
中学英単語をひとつひとつわかりやすくのメリット | 中学英単語をひとつひとつわかりやすくのデメリット |
・イラスト付きだから覚えやすい ・1200語とサクッと終わらせられる量 ・「I」や「the」などの簡単すぎる単語は載っていない | ・他の単語帳より若干値段が高い |
この単語帳のいいところはターゲット1800みたいに「I」や「the」みたいな、
誰もでも知っていそうな単語が収録されていない点です。
無駄な単語が省かれているので、1200語とターゲットよりも少なくなっています!
👇また、ターゲットと違って、こんな感じでイラストが載っているので、覚えやすい作りになっています!
引用元:中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版
英語初心者の方はこの単語帳が1番オススメです!
👆この2つは定番の中学英語用の単語帳なのでオススメです!
👇より詳しくTOEICにおける単語の勉強法について知りたい方はこちらをチェックしてみてください!
英文法の勉強法・参考書
中学までの英語の知識がまだない方は、TOEICの対策をする前に英語の基礎を固めた方が結果として早くTOEICの点数を伸ばすことができます!
なので、最速で中学高校の英文法を一気に学んじゃいましょう!
実際にTOEICの問題を解いてどんどん実力をつけたいのでパパッと全英文法を終わらせちゃいましょう!
高校英語までの文法を一気に学ぶ方法
・YouTube
・参考書
👆これら2つを詳しく解説していきます!
YouTubeで高校までの英文法を一気に学ぶ
YouTube
Google LLC無料posted withアプリーチ
定価 | 0円~ |
---|---|
オススメ度 | |
おすすめする人 | ・無料で短期間で一気に高校までの英文法を勉強したい人 |
今の時代YouTubeをひらけばたくさんの人がわかりやすく教えてくれいます!
YouTubeのメリット | YouTubeのデメリット |
・無料で何人もの人が高校英語の講座を作ってくれている ・一つの動画でそう復習することもできるので便利 | ・他の動画を見てしまう場合がある |
『中学までの英語の知識がある人向け』のところでも紹介させてもらったのですが、YouTubeは最高です!
YouTubeでは無料でわかりやすく中学英語から高校英語を一気に解説してくれている人がたくさんいます!
動画一本見て終えば全ての英文法を学べるものもあります!
👇オススメの動画を貼っておきますね!
この動画のいいところは動画一本(約7時間42分)中学から高校までの英語全て学べる点です!!
この他の動画でもいいですが、この動画は一本見終わったらそれで英文法の基礎は一通り終えたことになるので、オススメです!
このほかにもYouTubeの検索窓に『英文法 全て』と検索すると山のように英文法総まとめの動画あるので、
それらを見て一気に高校英語までの文法をマスターしちゃいましょう!
ただYouTubeのデメリットとしては勉強系の動画以外にも面白い動画あるのでそれらを見ないようにしましょう!
面白い系の動画は一日にやる勉強を終えてから、気持ちよく見ましょう!
参考書で高校までの英文法を一気に学ぶ
動画のデメリットとして復習する時に該当箇所を探すことができないんですよね。
なので、高校までの英語をまるっと学習出来る参考書を紹介していきます!
ただし、中学と高校の英文法を一緒学べるいい参考書がなかったので分けて紹介します!
中学英語をまるっと学べる参考書
月額 | 2530円 |
---|---|
問題数 | 328ページ(主語、動詞、be動詞から応用まで全55講義) |
オススメ度 |
高校英文法を一つ一つわかりやすくのメリット | 高校英文法を一つ一つわかりやすくのデメリット |
・イラスト付きで見やすい ・アウトプット用の問題もついている | ・問題演習の量が少ない ・全部で116個に講座が分かれており、かなりの量がある |
この参考書一冊で中学英語の文法を全て終えることができるのがこの参考書の1番のおすすめポイントです!
👇また、この参考書は多くの英文法の参考書に比べてたくさんのイラストが使われているのでわかりやすいです!
引用元:中学英語をひとつひとつわかりやすく
またこの参考書のいいところはアウトプット用の問題がついていることです!
人間の記憶にいちばん定着するのはアウトプットしている時です!
引用元:中学英語をひとつひとつわかりやすく
ただこの参考書のデメリットとしては演習量が少ないです!
上記のEXERCISEのページを繰り返しとくのはアリですね!
あとはしょうがないんですけど、中学で学ぶ英文法の量は多いので、全部で116個講座があるのかなりボリューミーです。
高校英語を学ぶためのオススメの参考書
月額 | 1320円 |
---|---|
問題数 | 200ページ(SVから応用まで全55講義) |
オススメ度 |
高校英文法を一つ一つわかりやすくのメリット | 高校英文法を一つ一つわかりやすくのデメリット |
・参考書が厚くないのでサクッと高校英文法をまるっと勉強できる ・イラスト付きで見やすい ・アウトプット用の問題もついている | ・問題演習の量が少ない |
すみません同じシリーズです笑、でもこのシリーズはわかりやすいです!
この問題集はたったの200ページで、SVから応用まで高校で習う英文法をまるっと学ぶことができます!
引用元:高校英語ひとつひとつわかりやすく
👇またイラスト付き非常にみやすい見た目になっています!
引用元:高校英語ひとつひとつわかりやすく
また、この参考書も中学英語ver.と同じようにアウトプット用の問題が収録されています!
引用元:高校英語ひとつひとつわかりやすく
ただこの参考書もどうしてもアウトプットの量が少なくなってしまうので、
この参考書の問題部分を後で繰り返しとくか、
高校英文法がおわったらTOEICのパート5の問題を解くなどした方がいいですね!
👇中学英語を対策しながらTOEICの対策もできる参考書を貼っておきますね!
リーディングの勉強法・参考書
まだ中学英語がわからない状態でTOEICの問題を解いてもわからないだけなので、
先ほど紹介したものを使って高校までの文法を習得することに全力を注いで欲しいです!
※一応リーディングの参考書を紹介しますが、高校までの文法・単語をマスター→中学までの英語の知識がある人にオススメのリーディング勉強法・参考書の方がいいので、ここからは読まなくても大丈夫です!
月額 | 1760円 |
---|---|
問題数 | 239ページ |
オススメ度 |
教材自体はいいのですが、高校までの英文法・単語を先にマスターしてほしいので、評価低めになっています!
TOEIC(R)テスト 中学英文法で600点!のメリット | TOEIC(R)テスト 中学英文法で600点!のデメリット |
・中学英語を復習しながらTOEIC対策ができる ・TOEICリーディングパートの模試付き | ・問題数が少ない |
この参考書は基本的な中学レベルの文法を復習しながらTOEIC対策もできるのでオススメです!
さらに、TOEICの問題を解くためのコツについても詳しく解説してくれています!
いきなり公式問題集を解いてもいいのですが、中学英語がまだ完璧じゃない状態で解いても
わからないところばかりになってしまい面白くないので、まずは中学英語を固めながらこの参考書やりましょう!
中学英語、高校英語の文法が完成したら公式問題集レベルの問題をどんどん解いていってほしいです!
リスニングの勉強法・参考書
リスニングに関しても中学英語や高校英語の文法や単語を知らない状態でいきなり
問題演習をしてもわからないところばかりになってしまうので、
まずはリスニングの対策はしないで大丈夫です!
とにかく高校までの英文法、単語を学ぶことに全集中してください!
※一応リスニングの参考書を紹介しますが、高校までの文法・単語をマスター→中学までの英語の知識がある人にオススメのリスニング勉強法・参考書の方がいいので、ここからは読まなくても大丈夫です!
月額 | 1540円 |
---|---|
問題数 | 168ページ(485問) |
オススメ度 |
これも教材自体はいいのですが、高校までの英文法・単語を先にマスターしてほしいので、評価低めになっています!
ゼロからスコアが稼げるドリルのメリット | ゼロからスコアが稼げるドリルのデメリット |
・リスニング完全初心者のための参考書 ・短い文章をまずは聞けることを目的にしている | ・Part3&4(長めの音声)については学習できない |
この参考書のコンセプトとして、「まずは短い文章を聞けるようにしよう」というものがあります。
なので、この参考書ではTOEICのパート2(短文応答問題)のみを対策しています!
本番よりも簡単に作られているので、どうしてもTOEIC対策をしたい初心者の方にはオススメです!
まとめ
というわけで今回はTOEIC初心者の方にオススメの勉強法や参考書について紹介していきました!
少しでも参考になれば、嬉しいです!
👇まとめとしては以下のようになります!
現在の英語力 | 勉強法・参考書 |
高校(大学受験)までの英語の知識がある人 | 大学受験用の単語帳を復習+公式問題集を解いて復習する |
中学までの英語の知識がある人 | 大学受験用の単語帳を覚える+公式問題集を解いて復習する |
一切英語の知識がない人 | 高校(大学受験)までの英単語、英文法を終える→公式問題集を解いて復習 |
私の英語力もまだまだなので、これから皆さんと一緒に上げていきたいと思います!
それではまたっ!