【厳選5つ】TOEIC730点を最短で目指すおすすめ参考書・問題集、勉強法・正答数やレベル・難易度についても徹底解説!

TOEIC730点を目指すのにオススメの参考書・教材 TOEIC700点
疑問を抱く人

TOEIC730点を目指している人「TOEICで730点を目指しているんだけど、たくさんのTOEIC用の参考書があってどれを使ったらいいのかわからないぁ。なるべく効率よく点数を上げるための参考書を知りたいなぁ。」

今回はこう言った疑問に答えていこうと思います!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

私も400点台から730点にするまでかなり苦労しました!なので今回はオススメの参考書を紹介していきます!


この記事でわかること

・TOEICで730点を取るためにオススメの参考書・教材

・TOEICで730点を取るためにオススメの参考書・教材の選び方

・TOEICで730点を取るためのの勉強法・正答数

・TOEICで730点のレベル・難易度

✔︎ この記事の信頼性
独学でTOEIC400点台から975点台にすることができました!

スポンサーリンク

✔︎ この記事を書いた人

瀬谷 剣

けん

1年留学しても思うように英語力が上がらなかった(TOEIC L 10点DOWN😂)ので猛勉強中!💪 シンプルな英語学習法を発信しています!/2浪/中央大学商学部卒/TOEIC975点/英検1級

【結論】730点にするにはこれだけやればいい!

【結論】730点にするにはこれだけやればいい!
TOEIC730点にする方法

1. 高校英語までの単語・文法を学ぶ

2. TOEIC公式問題集2冊を3~4周づつ徹底的にやる


👆この2つを徹底的にやれば、確実にTOEIC730点は達成できます!

著者の顔

なんなら、この記事はここだけ読めばOKです!笑笑

👆高校英語までの単語・文法を学ぶことによって、TOEICに必要な基礎的な英語力を身につけます!

そして、TOEIC公式問題集2冊を3~4周づつ徹底的にやる』によって、TOEICで730点レベルの本質的なリーディング・リスニング力を手に入れることができます!

著者の顔

👆この公式問題集は今までに解いたことない初見の公式問題集を使ってください!

高校英語までの単語・文法を学ぶ

まず、TOEIC730点に必要な基礎的な英語力を身につけていきましょう!

まず、単語に関しては上記のような大学受験レベルの単語帳を一冊完璧にすれば、TOEIC730点に必要な単語は完璧です!

ちなみに、金のフレーズなどのTOEIC専用の単語帳は使わなくていいです!

というのも、次のTOEIC公式問題集2冊を3~4周づつ徹底的にやるのセクションで詳しく紹介しますが、

TOEIC頻出の単語は、TOEIC公式問題集を繰り返し解くだけで、相当な数を覚えられます!

著者の顔

ちなみに私は、TOEIC900点ぴったりまでは、単語帳はターゲット1900しか使っていませんでした!

また、TOEIC730点レベルであれば、難しい文法事項を学ぶ必要はないです!

基礎を知っていれば、確実に取れる点数です!

よって、高校までの英語の授業を受けてきた人は、文法だけを勉強する必要はないです!

👆また、高校までの英文法がさっぱりわからない人はこういった、まるっと英文法を解説してくれている動画があるのでそれらをサラッと見ておきましょう!

どうせ忘れるの、ここでは完璧に理解する必要はないです!

著者の顔

次の『TOEIC公式問題集2冊を3~4周づつ徹底的にやる』のセクションで、問題を解きながら文法は完璧にするので、ここでは軽く理解する程度にしておいてください!

英文法が身につくプロセス

問題演習
👇
わからない文法が出てくる
👇
調べる
👇
思い出す

👆と言った感じで、文法は完璧になっていくので、安心してください!

著者の顔

私も文法の勉強は高校の時の授業でしかしていません!

TOEIC公式問題集2冊を3~4周づつ徹底的にやる

次にTOEIC公式問題集を使ってTOEIC730点を取るために必要なリーディング・リスニング力を鍛えていきます!

著者の顔

TOEIC公式問題集1冊だけだと、2回しか模試が入っていないので、2冊分(模試4回分)をやることをおすすめします!

問題集価格問題数1問あたりの価格
TOEIC公式問題集(2回分(200問×2))約3300円400問(本番形式の模試(200問×2))約8.25円/1問
スタディサプリTOEIC対策コース(4000問(200問×20))月額2728円~4000問(200問×20)約1.46円/1問

ちなみに、スタディサプリTOEIC対策コースなら、TOEIC公式問題集1/8の値段でTOEICの模試を解くことできるのでオススメです!

私は、紙派なので今は使っていないのですが、スマホやタブレットで勉強している人にはオススメです!

TOEIC公式問題集が高いなと思った方は、無料体験で試してみるのもありだと思います!

著者の顔

気になった方は、スタディサプリ無料体験(7日間)を実施しているので一度試してみてください!

TOEIC公式問題集を使う目的

・わからない部分を徹底的につぶす

・繰り返すことでそれらを自分の力にする


具体的な勉強法について早速紹介していきます!

まずは、TOEIC公式問題集を解きましょう!

できれば一気に200問やった方がいいのでしょうけど、時間がない方も多いと思うので、自分ができる量を、できれば毎日解きましょう!

著者の顔

私がまだ、TOEIC初心者だった頃はRを3分割、Lを3分割して毎日解いていました!

そして、その日の分の問題を解き終わったら、復習に移ります!

間違えた・答えに自信のなかった問題を中心に『なぜ間違ったのか・正解の根拠はどこだったのか』を徹底的に調べ上げてください!

さらに、それが終わったら、文章・選択肢・スクリプト中わからない単語・文法も全て、調べましょう!

著者の顔

とにかく、『わからない』を全て徹底的に潰してください!

👇リーディングだったらこんな感じで、わからない文構造・単語を徹底的に調べ上げています!

TOEICリーディング復習例
引用元:ETS TOEIC 定期試験既出問題集 1000 Vol.4 Reading リーディング

👇リスニングもスクリプト中のわからない単語・文法がなくなるまで全て調べています!

TOEICリスニング復習例
引用元:TOEIC(R)テスト新形式精選模試リスニング2

さらに、リスニングの場合は発音がわからない単語は発音も調べています!

ここまでのプロセスをTOEIC公式問題集2冊分を使って、繰り返すことによって、TOEIC頻出の単語を覚えられ、さらに読解力も上がり、さらにさらにリスニング力も上げることができます!

力が身につくプロセス

問題演習
👇
わからない文法・単語・音声が出てくる
👇
調べる
👇
身につく
👇
忘れる
👇
もう一度問題演習
👇


👆このプロセスを辿ることによって、ガンガン力が身につきます!

著者の顔

私もこの勉強法をTOEIC440点の時から975点の今までず〜と繰り返しています!

ちなみになのですが、この勉強法は最初のうちは復習する部分がめちゃくちゃあるので、復習に問題を解く時間の3倍以上かかる時とかもありますが確実に力はついているので安心してください!

本当にこれだけでTOEIC730点を取れるだけの力身につくの?リスニングとか単語とかこれだけで大丈夫?本当に?

疑問を抱く人

著者の顔

これだけで確実にTOEIC730点は取れます!

理由

1. 繰り返し解くことで、わからない文法がなくなりリーディングが早く正確になっていく

2. リスニングは難しい英文法は使われていないので繰り返すだけで聞こえるようになってくる

3. TOEIC頻出の単語の種類は限られているため、問題演習のみで覚えられる


まず、リーディングに関してですが、TOEIC公式問題集を解く中で『わからない箇所が出てくる→調べる』を繰り返していけば、

わからない文法がなくなり、繰り返しTOEIC公式問題集を解くことで本質的なリーディング力も上がるためTOEIC730点レベルのリーディング力は必ず身につきます!

次に、リスニングに関してですが、リスニングはリーディングほど難しい英文法・単語が出てきません!

よって、TOEIC公式問題集をRとLを徹底的に復習しながら、繰り返し解き知らない単語の発音を調べてさえいれば確実にTOEIC730点レベルのリスニング力はつきます!

また、単語に関してはTOEICはビジネス関連のことからしか出題されないため、出てくる単語の種類もかなり限られています!

著者の顔

よって、問題演習中に繰り返し同じ単語に出会う中で自然と覚えることができます!

現在の英語力にもよりますが、現在TOEIC600点レベルの方であれば、TOEIC公式問題集2冊をそれぞれ3~4周づつもやればTOEIC730点は確実に取れるでしょう!

著者の顔

ここまでの内容でも十分ですが、より詳しく勉強法について知りたい方は、こちらをチェックしてみてください!

スポンサーリンク

TOEIC730点を目指すための参考書の選び方・注意点

TOEIC730点を目指すための参考書の選び方・注意点

まずは、TOEIC730点を目指すための参考書選びの基準・注意点について紹介していきます!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

この基準通りに選べば、ぶっちゃけ今回紹介する参考書じゃなくてもOKです!


結論

1, 自分のレベルに合ったものかどうか

2, 新形式に対応しているかどうか

3, 自分の勉強法に合うものかどうか(紙orアプリetc)

4, 参考書は1度にたくさんやらない


自分のレベルに合ったものかどうか

まずこの3つの基準の中で一番大事なのが、『自分のレベルに合ってるかどうか』です!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

難しすぎても簡単すぎてもよくないですね!


例えば、まだ大学受験までの単語や英文法を身につけていないのであれば、いきなりTOEICの対策をするのではなく、大学受験までの基礎的な英単語や英文法を身につけた方が近道になります!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

ちなみにTOEIC730点は大学受験までの英単語・文法を完全にマスターしていれば到達でき点数です!


逆にすでに大学受験までの基礎的な英語の知識が入っているのであれば、基礎的な勉強はやめて、TOEICの問題を実際に解いた方が近道です!

自分の英語力を把握しそれに対して、どのレベルの参考書を解くのがいいのかをよく考え選ぶのが重要です!

新形式に対応しているかどうか

これは念の為書いておきますが、たまに旧形式のままのTOEICの参考書が売られていることもあるので注意してください!

ちなみにTOEICの名前は2016年に新形式に移行してから「TOEIC TEST」から「TOEIC L&R Test」に名称変更されました。

参考書を探すときも「TOEIC L&R Test」の表記になっているかどうか気をつけましょう!

👇ちなみに、文法特急の場合、赤い部分が違います!

TOEIC新形式 名前の違い
けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

間違い探しみたいですね笑😂

自分の勉強法に合うかどうか(紙、アプリetc)

次に自分の勉強法に合うかどうかも重要です!

時間のない社会人の方なら通勤中に勉強できるような特急シリーズのようなものがオススメですし、

大学生のようにがっつり勉強の時間を取れるのであれば、紙の参考書を使って机に座って勉強をするのもありです!

とにかく英語学習は時間がかかるので、毎日続けられる参考書で勉強することがめちゃくちゃ大事です!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

自分が続けられそうな参考書を選びましょう!


参考書は1度にたくさんやらない

そして1番大切なのが、参考書を1度にたくさんやらないです!

すでにTOEIC900点レベルになっている方ならわかっている方がほとんどだと思いますが、一度にたくさんの参考書に手を出してしまうと点数が伸びません!

私もTOEIC400点台の時は文法特急、金フレ、公式問題集、ターゲット1900、大学で配られたTOEIC対策参考書?などを同時並行でやっていました!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

1冊あたりにかけられる時間も減りますし、どの参考書も中途半端になってしまい実力が上がりません!

特に文法、単語など同じ分野で2つ以上のものを同時並行で使うのはよくないです!

例えば、でる1000と文法特急や金フレと黒フレを同時並行でやるなどです!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

片方を完璧にしてから次の参考書に移りましょう!

その後、TOEIC公式問題集ターゲット1900だけに絞って勉強をしたところ、次のTOEICで735点まで伸ばすことができました!

ここで、大切になってくるのが参考書を『1度に』たくさんやらないと言うことです!

1度に同時並行でやると全て中途半端になってしまいますが、1冊完璧にして次の参考書というふうにしていけば全ての参考書を自分の実力に繋げていくことができます!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

私も模試は最低でも3周、文法問題の参考書は7周以上、単語帳は数えられないぐらい周回しています!

参考書を買うのは楽しいですし、たくさん買いたくなりますが、まずは今使っている参考書を完璧にしてから次の参考書を買いましょう!

ちなみに私は今は文法ははま1000、模試は韓国の既出問題集に絞り、単語は英検1級対策用に1度完璧にした4冊の単語帳を繰り返しています!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

私も今、950+金の読解至高の1500問YBM模試×3 etc….を欲しいのですが我慢して今使っている参考書を完璧にしています!笑笑

スポンサーリンク

TOEIC730点を目指すためにオススメの参考書【5つ】

TOEIC730点を目指すためにオススメの参考書【5つ】

それではTOEICで730点を取得するためにオススメのテキストを必要度別に合計5つ紹介していきます!

オススメの参考書

1. ぶっちゃけこれだけで十分【2選】

2. これもオススメ【3選】


ぶっちゃけこれだけで十分【2選】

まずは、『ぶっちゃけこれだけ十分』な参考書について紹介していきます!

それは


の2つです。

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

この2冊をやれば良いので、もうページを閉じちゃって大丈夫です!笑笑


大学受験の時に使っていた単語帳

まずは大学受験レベルの単語帳を1冊完璧にしましょう!

もう何回も言っているのですが、TOEIC800点台後半以降を狙うのでなければ単語帳は大学受験レベルの単語帳一冊で十分です!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

ちなみに、私は忘れていた大学受験時代の単語帳をやり直したら、400点台から一気に735点まで伸びました!


また、大学入試には出てこないが、TOEICには出てくるようなTOEIC特有の単語も確かに存在します。

なので、TOEIC特有の単語も問題演習をしながら復習をしっかりやれば、覚えることができます!

TOEIC特有の単語は数・種類が少なく問題演習をしていると何回も見かけるのでその中で覚えることができます!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

ただ、問題演習の時間をあまり取れない社会人の方や、単語が明らかに弱点の方は、金のフレーズなんかを使ってTOEIC特有の単語をまとめて覚えるのもアリです!


ただ、TOEIC730点なら大学受験レベルの単語帳を一冊完璧にしていれば、単語という観点においては完璧なので、それ以外の英語力を伸ばした方がいいです!

👇TOEICにおいては大学受験までの単語帳で十分である理由についてより詳しく知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください!

👇レベル別にオススメの単語帳についてはこの記事でチェックしてみてください!

公式TOEIC Listening & Reading 問題集

>>試し読みする

定価3300円
問題数模試2回分(400問)※リーディング200問・リスニング200問
オススメ度
おすすめする人 ・TOEICを勉強している全ての日本人
公式問題集のメリット公式問題集のデメリット
・TOEIC本番テストとほぼ同じレベルの問題を解くことができる
・何冊も出版されている
・一冊だけだと演習量的に足りない
・1冊3300円と高い

TOEIC730点を目指すのにちょうどいい参考書がこのTOEIC公式問題集です!

TOEIC公式問題集はTOEICのテストを作っているETSが作った公式の問題集なので、本番と全く同じ形式同じ難易度の問題を解くことができます!

公式じゃないTOEIC用の参考書もたくさんありますが、たまに『これはTOEICじゃ出ないでしょ』と言った問題や単語が含まれた参考書もあります!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

公式問題集はTOEICを作っている人たちと同じ人たちが作っているので安心して問題演習をすることができます!


TOEIC公式問題集は先ほども述べたとおり、TOEICに出てきそうな単語や問題ばかりが収録されているので、めちゃくちゃ勉強になります!

TOEIC特有の単語、問題を解くプロセスがめちゃくちゃ詰まっているので、繰り返し解いてそれらの単語やプロセスを身につけるのも重要ですね!

ただ、TOEIC公式問題集1冊3000円以上とかなり高いんですよね。

なので、コスパだけならスタディサプリTOEIC対策コースがオススメですね!

問題集価格問題数1問あたりの価格
TOEIC公式問題集(2回分(200問×2))約3300円400問(本番形式の模試(200問×2))約8.25円/1問
スタディサプリTOEIC対策コース(4000問(200問×20))月額2728円~4000問(200問×20)約1.46円/1問

私は紙派なので今はスタサプを使っていませんが、使ってみた感じスマホで勉強したい人には合うと思います!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

気になった方は、スタディサプリ無料体験(7日間)を実施しているので一度試してみてください!

👇公式問題集の詳しい使い方についてはこの記事をチェックしてみてください!

これもオススメ【3選】

ぶっちゃけ、上で紹介した2冊で十分730点を取ることはできますが、ここからはパート別の参考書コスパの良い参考書について紹介していきます!

1駅1題! TOEIC TEST 文法特急(パート5対策)

>>試し読みする

定価935円
問題数153問
オススメ度
おすすめする人 ・パート5に特化した対策をしたい人
文法特急のメリット文法特急のデメリット
・パート5を集中的に対策できる
・各問題に目標タイム記載されている
・小さいから持ち運びやすい
・かなり詳しく解説が書いてある
・問題数が少ない

パート5は他のパートに比べて、対策した分すぐに点数に結びつきやすいです!

さらに、パート5を早く正確に解くことで、パート7に時間を割くことができるのでリーディングパート全体の点数の底上げをすることができます!

特にこの文法特急はTOEIC730点を目指すような中上級者が間違いやすいような問題がたくさん収録されているので、めちゃくちゃオススメです!

公式問題集だけだとどうしてもパート5の演習量として少ないですし、パート5を集中して対策することで、より頭に定着しやすいです!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

TOEICにおいて、パート5の対策は一番コスパがいいので、こちらの参考書はめちゃくちゃオススメです!


ただ、こちらの参考書は全部で153問しかないので、繰り返しといて復習を繰り返して、頭に知識を定着させるにはちょうどいいです!

ただ、これだけだと演習量としては少ないのでが、TOEIC公式問題集を併用しながら使えばお互いの弱点を補強し合うことができます。

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

ぶっちゃけ文法特急は問題数が少ない以外にデメリットが見つかりません!


TOEIC L&R TEST 出る単特急金のフレーズ

>>試し読みする

定価979円
収録単語数1000語
オススメ度
おすすめする人 ・問題演習の時間があまり取れない人
・よりTOEICに集中して対策したい人
・TOEIC専用の単語帳で単語を覚えたい人
金のフレーズのメリット金のフレーズのデメリット
・TOEIC特有の単語と大学受験までの基礎的な単語を同時に覚えられる
・979円と1000円を下回る安さ
・無料音声付き
・日本語→英語の記載になっている
・大学受験レベルの単語を復習するには少し数が足りない

先ほどしつこいほどにTOEICにおいては、大学受験までの単語を完璧にしておけばいいという話をしました!

しかし、その一方で知っている英単語が多ければ多いほど英語において有利になるのも事実です!

私が先ほど紹介した勉強法だと、TOEIC特有の単語を覚えるには問題演習をしまくる前提でした。

しかし、忙しい社会人の方は問題演習の時間をたくさん確保できない人もいるでしょう!

そういった方は、まとめてTOEIC特有の単語を覚えて、ほとんど全てのTOEIC特有の単語を固めてから問題演習に取り組む方が効率よく点数を上げていける場合もあります!

金のフレーズは1000語しかないので、1ヶ月ぐらい集中してこちらの単語を覚えてしまうのもアリです!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

しかもこの1000語を覚えれば900点台ぐらいまでは通用するのでまとめて覚えちゃうのはオススメです!


ただ、この参考書の唯一のデメリットとして単語の表記が『日本語→英語』になっているので、その点だけ注意をしましょう!

👇中身はこんな感じになっています!

TOEIC L&R TEST でる単特急 金のフレーズの中身

引用元:TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

金のフレーズを使ってTOEICの点数を爆上げしちゃいましょう!


TOEIC精選模試シリーズ

>>試し読みする

定価2,090円
問題数リスニングorリーディングの模試5回分(500問)
オススメ度
おすすめする人 ・TOEIC本番より少し難しめの問題を解きたい人
・公式問題集より安い値段で問題を解きたい人
精選模試シリーズのメリット精選模試シリーズのデメリット
・本番の形式にかなり近い問題集
・1冊約2000円とかなり安くコスパも良い
・問題の難易度が高い
・たくさんのシリーズが出版されている
・難しい(笑)
TOEIC精選模試シリーズのメリット

・約2,000円で5回分のRかLを解ける、⭕️コスパ

・本番とかなり近い形式で、本番より少し難しい

最後にTOEIC730点を目指す方にオススメ参考書はTOEIC精選模試シリーズです!

まず、注目すべきTOEIC精選模試シリーズのメリットはそのコスパの良さです!

問題集価格問題数1問あたりの価格
TOEIC公式問題集(2回分(200問×2))約3300円400問(200問×2)約8.25円/1問
TOEIC精選模試 (5回分(100問×5))約2000円500問(100問×5)約4円/1問

👆TOEIC公式問題集と比べるとそのコスパの良さがよくわかります!

著者の顔

1問あたりの値段で言うと、TOEIC精選模試シリーズの方が1/2以下の値段です!

さらに、TOEIC精選模試シリーズのすごいところは、値段が安いにも関わらずTOEIC公式問題集以上の質を提供してくれているところです!

正直、最近のTOEIC公式問題集は難化してきたとはいえ、まだTOEIC公式問題集は本番より簡単なので、TOEIC精選模試シリーズの方が本番に近いかもしれません!

また、解説の質についてもTOEIC精選模試シリーズの方がTOEIC公式問題集よりも上を行っているんじゃないかなと個人的には思います!

ちなみに、これらがTOEIC精選模試シリーズとTOEIC公式問題集を比べた画像です!

👇公式TOEIC Listening & Reading 問題集 10

TOEIC公式問題集の解説

引用元:公式TOEIC Listening & Reading 問題集 10

👇TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

TOEIC精選模試の解説

引用元:TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

👇そしてこちらが語注の違いです!

👇公式TOEIC Listening & Reading 問題集 10

TOEIC公式問題集の語注

引用元:公式TOEIC Listening & Reading 問題集 10

👇TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

TOEIC精選模試の語注

引用元:TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

ん〜、でもなんかTOEIC公式問題集の方が解説とか語注の量多くない?

疑問を抱く人

著者の顔

そうなんですよね!私もびっくりしました!笑

確かに、TOEIC公式問題集の解説の量はあるかもしれないんですけど、なんか解説が機械的ていうか

TOEIC精選模試シリーズの方が受験者の気持ちをわかっていて、痒いところに手が届く参考書な気がします!

著者の顔

すみません。具体例はないんですけど、なんかコツやテクニックについても詳しく教えてくれていて、なんかいいんですよね!私の個人的な好みもあるかもしれませんが!

👇あとは、『TOEIC990点の講師の目』と言う、コラムも解説にあって、それも役に立つんですよね!

TOEIC精選模試『TOEIC990点の講師の目』

引用元:TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リスニング

TOEIC精選模試の注意点

・TOEIC730点を目指すにはオーバーワーク


ただ、TOEIC精選模試シリーズを使う際の注意点が1つだけあって、TOEIC730点を目指すだけであれば、ちょっとオーバーワークです!

と言うのも、先ほども述べましたがTOEIC精選模試シリーズは本番より難しい問題で構成されているため、公式問題集より正解しにくいです!

よって、メンタルにくる方もいるかもしれません!

著者の顔

私もTOEIC800点台後半とかでもまあまあ間違って落ち込んでいました😂

また、それに加えてTOEIC730点であれば、TOEIC公式問題集2冊ほどを3周づつぐらいやりこめば、達成できるはずです!

なので、メンタルが強い方やどうしても安い値段でTOEIC対策したい方以外はTOEIC公式問題集を使うことをオススメします!

また、もしTOEIC精選模試シリーズを使う方がいれば、TOEIC精選模試3はちょっと難しすぎるのとTOEICぽさが1, 2よりないので

精選模試1, 2から始めることをオススメします!

スポンサーリンク

【秘訣】TOEIC730点にするための秘訣

TOEIC730点にするための秘訣
TOEIC730点にする秘訣

・Part5だけを集中して対策する


次にTOEIC730点を達成するための秘訣について紹介してきます!

すでに、大学受験までの単語を完璧にしている方であれば、Part5対策をするだけでもTOEIC730点を達成することができるでしょう!

Part5対策をするメリット

・Part5を早く正確に解けるようになることで、Part6,7に時間を余らせることができる

・Part5は文法知識を問われるので、その知識は他のパートでも役立つ

・Part5の正答率を上げることができる

・まとまった時間がなくても対策できる


👆Part5対策をするメリットはこんな感じになっています!

特に、Part5対策をすることで全てのパートの点数を上げられる点がメリットでしょう!

というのも、Part5は文法の知識を問うパートなので、他のパートに比べて難しい・複雑な文章が出題されます!

例えば、分詞構文(Having completed the project ahead of schedule, …)や、

複合関係詞(However difficult the task may seem,….)など、これ以外にも難しい文法事項が問われます!

よって、Part5の難し目の文章に慣れておくことで、他のパートの英語も理解しやすくなり、結果として全てのパートの点数が上がるのです!

著者の顔

パートの5の知識を使って他のパートの文章や音声を理解できる時もあります!

また、Part5を早く正確に解けるようになると、より時間のかかるPart6, 7に時間を割くことができます!

👇またPart5はこんな感じで短い問題の集まりです!

TOEIC Part5 サンプル問題
引用元:https://www.iibc-global.org/toeic/test/lr/about/format/sample05.html

よって、まとまった時間が取れなくても勉強することができるのです!

また、TOEICでる1000問TOEIC文法特急のようなPart5だけに特化した参考書もたくさんあるので対策もしやすいです!

問題集価格問題数(Part5)1問あたりの値段
TOEICでる1000問2,530円1000問約2.5円
TOEIC文法特急935円153問約6.1円
スタディサプリTOEIC対策コース(Part5(628問)+模試20回分)月額2728円~1228問※Part5(628問)+模試20回分(Part5は600問)約2.2円

また、こちらの図を見てもらえるとわかるのですが、スタディサプリTOEIC対策コースなら、1228問(約2.2円/1問)以上を月額2,728円で解けます!

著者の顔

今なら、スタディサプリ無料体験(7日間)を実施しているので一度試してみてください!

👇『パーフェクト講義 – 英文法編』Part5(628問)『実践問題集』模試20回分を、解くことができます!

スタディサプリTOEIC Part5の例
Screenshot
引用元:スタディサプリTOEIC対策コース
著者の顔

どの参考書よりも安い値段で、Part5対策をすることができます!

私は紙派なので、今は使っていませんが、スマホやタブレットを使って勉強する人には向いていますね!

👇問題はこんな感じになっています!

スタディサプリのPart5の画像
引用元:スタディサプリTOEIC対策コース
スポンサーリンク

TOEIC730点を目指すために必要なレベル・英語力

TOEIC730点を目指すために必要なレベル・英語力

次にTOEIC730点を取るためにどのくらいの力が必要なのかについて紹介していきます!

TOEIC730点の難易度

TOEIC730点の難易度

大学入試までの基礎的な知識があればすぐに取れる


まずは、TOEIC730点のレベルについて見ていきましょう!

先に結論から述べるとTOEIC730点は大学受験までの基礎的な英語の知識があれば、少しの対策で取れるレベルです!

ほーん。で具体的にはどのくらいのレベル?

疑問を抱く人

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

👇このくらいのレベルがあればすぐにTOEIC730点は達成できるでしょう!

基礎的な英語力

ターゲット1900シス単などの大学受験基礎の単語を完璧

・大学受験までに教わる文法事項は全てわかっている

実際私も、大学生の頃ターゲット1900を覚え直し、公式問題集を何冊か勉強したら、2回目のTOEICで735点を取ることができました!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

ちなみに1回目は440点でした😂

TOEIC730点のレベル・英語力

次にTOEIC730点のレベルや英語力について見てきましょう!

TOEIC730点の単語のレベル感

必要な単語数TOEIC英検レベル大学受験レベル
6,000〜8,000語860点英検準1級早慶, 難関国立大学
5,000〜6,000語730点2級〜準1級MARCH、関関同立レベル
4,000〜4,500語600点準2級〜2級共通テストレベル

先ほども少し述べましたが、TOEIC730点に必要な英単語のレベルは、『大学受験までの単語が完璧』で単語数だと約5,000〜6,000語です!

👇その理由についてもっと詳しく知りたいという方はこちらの記事をチェックしてみてください!

ここでもその理由について説明しておくと、

大学受験までの英単語で十分な理由

・TOEICに出てくる英単語の9割以上は大学入試までの英単語

・TOEIC特有の単語もあるが、数・種類が多くなく問題を解いているうちに何度も出てくるのでその中で覚えられる


以上の2つの理由によりTOEICで730点を取るためには大学受験までの英単語で十分です!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

私も800点後半までは、ターゲット1900だけを使っていました。あとは、問題を解きまくる中で何回も出てくる単語を自然と覚えていきました!


また、TOEICは単語が難しいテストではないです!その代わりリーディングやリスニングを早く正確に解く力はかなり難しいです!

なので、大学受験までの英単語をすでに覚えているのであれば、単語はそこまでにして、リーディングやリスニングに力を入れる方が点数を上げやすいです!

TOEIC730点のリーディングのレベル感

結論

・問題を解き終われない

・みんなが正解している問題はほぼ落とさない

・正答率は高いが早く解くと正答率が落ちる

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

TOEIC730点と聞くとかなり難易度が高いように見えますが、意外とそうでもないです!


TOEIC730点は確かに高い点数ですが、ちゃんと対策すればすぐに到達できます。

TOEIC730点のリーディングのレベル感を一言で表すと『基礎的な問題は間違えない』です!

パート5の文法問題も、それ以降の問題も基礎的なみんなが正解するような問題は全て正解し、それに加えて、普通の人が間違えるような問題も少し答えられるといった感じです!

また、一番覚えておいて欲しいのが、TOEIC730点を取るためにパート7の問題を全て解き切らなくて良いということです!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

800点台後半以降を狙っている人以外はぶっちゃけ全て解き切らなくてもOKです!


パート7のダブルパッセージまでをちゃんと解ければ上出来です!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

パート7のダブルパッセージまでを焦らないで解けるレベルの読解レベルがあれば、余裕で730点は超えてきます!


TOEIC730点のリスニングのレベル感

結論

・パート1, 2はほぼわかる

・パート3, 4になるとわからない問題も増えてくる

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

ただ最近だと、パート2が特に難化傾向にあるのでわからない問題も増えてきていますね!


次にTOEIC730点のリスニングのレベル感について紹介していきます!

こちらもリーディングと同じで、一言で表すと『基礎的な問題は間違えない』です!

また、パート1, 2に関しては合わせて、8割以上はわかるといった感じでしょう!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

ただ、パート1には1問ぐらい難しい問題がありますね!


ただ、最近だとパート2は難化傾向になるので、もう少しわからない問題が増えてる気がしますね!

また、パート3, 4に関してはわからない問題が結構あります!

ただ、話の概要が全くわからない問題はほぼないです。ただ、内容が大体わかっても、設問に答えられない問題もあります。

あとは、3問全部を勘でマークしないといけない問題もたまにあるといった感じです!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

とにかくみんなが間違えない問題を間違えなければOKです!


TOEIC730点は上位約25%

次にTOEIC730点はどのくらいの割合なのかについて見ていきましょう!

TOEIC730点の全体における位置

引用元:TOEIC Program DAA2023(和文)2023年8月版

👆こちらの図によるとTOEIC745点以上の方が23.9%なので、730点以上の方はざっくり見積もって上位25%に位置すると思われます!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

👆この表を見ても分かる通り、TOEIC730点は上位約25%なのでそれ相応の英語力が求められます!


👇また、TOEIC公式によるとTOEIC730点のレベルは以下のように表されるそうです!

TOEIC730点のレベル

引用元:https://www.iibc-global.org/hubfs/library/default/toeic/official_data/lr/pdf/proficiency.pdf

TOEIC730点は『どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている』そうです!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

要するに、『日常会話ができる』レベルということです!

TOEIC730点に必要な正答数は約146問

次にTOEIC730点を獲得するために必要な正答数を見ていきましょう!

一般的にTOEICの1問あたりの点数は5点と言われています!

なので、単純に計算すると5×146=730点になります!

逆にミスの数で言うと、RとL合わせて約54問間違ってもTOEIC730点は達成可能ということです!

RとL両方で73問(365点)づつ正解でもいいですし、

TOEICはLの方が簡単なので、Lが80問(400点)、Rが65問(330点)でもOKです!

L(リスニング)R(リーディング)合計
バランス型(L:R = 365点:365点)365点(73%(73/100))365点(73%(73/100))730点(73%(146/200))
リスニング得意型(L:R = 400点:330点)400点(80%(80/100))330点(65%(65/100))730点(73%(146/200))

※リスニングは3問~6問ミス、リーディングは1~3問ミスでも満点が出るので、この図は正確には違うので参考程度にしてください!

TOEIC730点と他の試験との比較

次にTOEIC730点を他の試験とを比較して見ましょう!

IELTSTOEFL iBTTOEIC英検
6.570860準1級
6.0607302級or準1級
5.5506002級

この表によると、TOEIC730点は大体英検2級~準1級TOEFL60点IELTS5.5あたりに位置すると思われます!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

TOEIC730点はそれだけ高い点数ということですね!

スポンサーリンク

TOEIC730点を目指すための勉強法

TOEIC730点を目指すための勉強法

次にTOEIC730点を取るためにオススメの勉強法について紹介していきます!

TOEIC730点勉強法

・TOEIC730点をとるための単語勉強法

・TOEIC730点をとるためのリーディング勉強法

・TOEIC730点をとるためのリスニング勉強法

それぞれ詳しく見ていきましょう!

TOEIC730点をとるための単語勉強法

TOEIC730点をとるための単語勉強法

・大学受験の基礎的な単語は完璧にする

先ほども述べましたが、TOEIC730点を達成するには大学受験基礎レベルの単語を完璧にすれば十分です!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

ちなみに、私はTOEIC900点までターゲット1900しか使っていませんでした!

単語帳を使った覚え方については、皆さんそれぞれ確立したやり方があると思うので、ここでは解説しません!

👇参考までに、20,000語覚えた私の単語暗記方法について載せた記事を貼っておきます!

これだけでいいの?

疑問を抱く人

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

これだけでOKです!ターゲット1900システム英単語などを完璧にして、リーディングやリスニングの対策に集中しましょう!

TOEIC730点をとるためのリーディング勉強法

TOEIC730点リーディング勉強法

模試形式の参考書(TOEIC公式問題集など)を解いて徹底的に復習をできるだけ毎日やる

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

👆正直、これだけやっていれば間違いなく、TOEIC730点は達成できます!

よくわからんからもっと詳しく教えてくれ

疑問を抱く人

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

より詳しく解説していきます!

やり方

1, 問題を解く

2, 問題中のわからない単語・文法、問題の根拠を全て復習

3, 👆1と2をわからないところがなくなるまで繰り返す

まずは、普通にTOEIC公式問題集などの模試形式の参考書を解きましょう!

おそらくことの時に一気に100問解けない方がほとんどだと思うので、そういった方は分割しちゃっても大丈夫です!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

私も一気に100問を解くのはきつかったので、Part5,6とPart7のシングルパッセージ、Part7のマルチパッセージで3分割していました!

そして、問題を解く際にやって欲しいのが、答えに自信のない問題・わからない単語・文構造に印をつけておくです!

印をつけておくことで復習の際、どこを集中的に見直せばいいのかがわかります!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

苦手な部分を集中的に潰すことができるのです!

👇私はこんな感じで、わからない単語・文法には「下線」を引いて、答えに自信のない問題には「?」をつけています!

TOEICリーディング勉強法の具体例

引用元:TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

TOEICリーディング復習方具体例

引用元:TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング

そして、その日にやる分の問題を解き終わったら、復習に移ります!

間違っていた問題・正解していたが答えに自信のなかった問題を中心に、「なぜ間違ったのか」「正解の根拠」を解説を読みながら徹底的に復習しましょう!

さらに、先ほどつけておいた「下線」の部分を参考にしながらわからなかった単語・文構造も徹底的に復習していきいます!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

『わからない』を徹底的に潰していきましょう!

👇私の場合だと、こんな感じで、わからないところは構文解析したり、単語の意味を調べたりしています!

TOEICリーディング復習例

引用元:ETS TOEIC 定期試験既出問題集 1000 Vol.4 Reading リーディング

わからない文構造ってどうやって調べたらいいの?辞書には載っていないし/p>

疑問を抱く人

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

わからないところは文章ごとChatGPTに投げて教えてもらいましょう!

ChatGPTによる文法解説

こんな感じで、ひたすらわからない箇所を潰しまくっていけば、すぐにTOEIC730点レベルのリーディング力はつきます!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

最低でも1つの模試に対してこの作業を3回は繰り返すようにしています!

TOEIC730点をとるためのリスニング勉強法

TOEIC730点リスニング勉強法

模試形式の参考書(TOEIC公式問題集など)を解いて徹底的に復習をできるだけ毎日やる


やり方

1, 問題を解く

2, 問題・スクリプト中のわからない単語・文法、問題の根拠を全て復習

3, 👆1と2をわからないところがなくなるまで繰り返す


次にTOEIC730点を取るためのリスニング勉強法について紹介していきます!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

基本的にはリーディングと同じで『わからない部分』をひたすら繰り返していくだけです!

RとLの勉強法の違い

・スクリプト中のわからない文構造・単語を調べる

・発音がわからない単語の発音を調べる


まずは、先ほどと同様にTOEIC公式問題集などの模試形式のものを解きましょう!

リスニングも一回で100問解けない方がほとんどだと思うので、分割しちゃっても大丈夫です!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

私は、Part1, 2とPart3、Part4で3分割していました!

そしてリーディング同様、答えに自信のない問題・わからない単語・文構造には印をつけておきましょう!

👇私はこんな感じで、印をつけています!

TOEICリスニング印の付け方 引用元:TOEIC(R)テスト新形式精選模試リスニング2

そして、その解く分が終わったら復習に移ります!

リーディング同様、間違った問題・正解していたが自信のなかった問題『正解の根拠』、『なぜ間違ったのか』を徹底的に調べましょう!

そして、リスニングの場合は、スクリプトをもう一度読み込み、その中のわからない単語・文構造を『わからない』ところがなくなるまで復習しましょう!

TOEICリスニング復習例 引用元:TOEIC(R)テスト新形式精選模試リスニング2

スクリプト中や問題文中に出てきたわからない文構造はChatGPTに聞きましょう!

ChatGPTによる文法解説

これを1つの参考書に対して、3~4周もすればその参考書の知識は全て身につくはずです!

著者の顔

私の場合だと少なくとも3回は同じ模試でここまでの工程を繰り返すようにしています!

シャドーイングとかはしなくていいの?

疑問を抱く人

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

一切やらなくていいです!発音がわからない単語の発音を調べるぐらいはやっておいてもいいかもしれません!

私もTOEIC975点の現在までシャドーイングは一切やったことがないです!

スポンサーリンク

まとめ

今回はTOEIC730点を目指すための参考書について紹介していきました!

TOEIC730点を取るにはそれ相応の勉強時間が必要ですが、毎日コツコツ勉強をしていれば必ず到達できる点数です!

けんけんぶろぐ 著者 瀬谷剣

特に社会人の方は働きなが勉強しないといけないので大変ですが、頑張ってください!大学生は時間がたくさんあるので、集中して勉強してサクッと730点をとっちゃいましょう!


今回紹介した中でも特に『厳選2冊』を徹底的に勉強して、復習も徹底的にやれば730点は意外とすぐそこです!

今回の記事が少しでもみなさんお役に立てれば嬉しいです!

最後まで読んでくださってありがとうございます!

それではまたっ!

タイトルとURLをコピーしました